経営ダッシュボード(帳票)

1)MUSUBYSに登録済みの各種データをエクセルファイルで出力することが可能です。
2)帳票のデータは毎日夜間に更新されます。
3)過去何か月分のデータを更新するかは、本部マスタ > その他 のanalysisUpdatePeriodの項目で設定可能です。
詳しくはその他画面をご覧ください。

年度指定/月指定

(1)年度指定:帳票出力の際、指定された年度における月単位の集計を出力します。
(2)月指定:帳票出力の際、指定された年月における日単位の集計を出力します。

年度または年月

【年度指定を選択した場合】
帳票出力の際に出力対象とする年度を指定します
【月指定を選択した場合】
帳票出力の際に出力対象とする年月を指定します

解析項目

帳票出力の際の集計項目を指定します。項目は以下の通りです。

全社
営業所
形式
ホール
施行種別
地区
担当者
規模
商品
問合せ方法(年度指定の場合のみ)
問合せ経緯(年度指定の場合のみ)
会員数推移(年度指定の場合のみ)
アンケート(年度指定の場合のみ)

営業所

解析項目「全社」「会員数推移」以外の場合に選択可能になります。
・「---」を選択した場合は全営業所が対象
・営業所を選択した場合は該当営業所のデータのみ抽出

※「全社」「会員数推移」の場合は「---」に固定されます。

帳票出力

押下すると指定された条件の帳票を出力します。

年度指定(月次集計)の共通帳票エクセルフォーマットの仕様

指定した年の数値が月単位で出力される帳票です。

B列に出力される項目の概要

1)解析観点が出力されます。
2)項目1件ごとに以下項目をを集計表示します。
・売上
・売上(累計)
・粗利
・粗利(累計)
・件数
・件数(累計)

C列に出力される項目の概要

1)解析基準が出力されます。
2)解析観点(売上、粗利、件数)ごとにを集計表示します。
・実績
・平均実績(当月を含む過去3ヶ月平均実績)
・予算
・達成率
・前年実績
・前年比

売上 > 実績

計上済の請求額を月単位で集計した数値です。

売上 > 予算

予算入力画面で設定した売上計画額の数値です。

粗利 > 実績

粗利額を月単位で集計した数値です。

粗利 > 予算

予算入力画面で設定した粗利計画額の数値です。

葬儀件数 > 実績

計上済の件数を月単位で集計した数値です。

葬儀件数 > 予算

予算入力画面で設定した計画件数の数値です。

粗利実績の集計方法について

見積画面での税抜き金額から、
 手配画面での
(発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量)
 を引いた金額を集計した数値です。

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得:
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

月指定の共通帳票エクセルフォーマットの仕様

指定した月の1日~月末までの数値が出力される帳票です。

B列に出力される項目の概要

年度指定(月次集計)の共通帳票エクセルフォーマットと共通です。

C列に出力される項目の概要

実績のみが出力され、予算は出力されない仕様です。

売上 > 実績

計上済の請求額を日単位で集計した数値です。

粗利 > 実績

粗利額を日単位で集計した数値です。

葬儀件数 > 実績

計上済の件数を日単位で集計した数値です。

粗利実績の集計方法について

年度指定(月次集計)の共通帳票エクセルフォーマットと共通です。

集計処理の仕様

全社

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:全営業所について集計
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:全営業所について集計
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:全営業所について集計
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀

営業所

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:営業所毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み かつ 営業所種別=営業所

※営業所マスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:営業所毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み かつ 営業所種別=営業所
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

※営業所マスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:営業所毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀 かつ 営業所種別=営業所

※営業所マスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

形式

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:形式毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:形式毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:形式毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀

ホール

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:ホール(案件の実績区分)毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み

※ホールマスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:ホール(案件の実績区分)毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

※ホールマスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:ホール(案件の実績区分)毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀

※ホールマスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

施行種別

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:施行種別毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:施行種別毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:施行種別毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀

地区

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:地区毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:地区毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:地区毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀

担当者

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:担当者毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み かつ 打合せ>施行情報の「施行担当者1」、「施行担当者2」に担当者が設定されている

※ユーザーマスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:担当者毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落
・上記の抽出条件 かつ 打合せ>施行情報の「施行担当者1」、「施行担当者2」に担当者が設定されている

※ユーザーマスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:担当者毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀 かつ 打合せ>施行情報の「施行担当者1」、「施行担当者2」に担当者が設定されている

※ユーザーマスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

規模

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:規模毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件:計上済み

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:規模毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:規模毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件:案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀

商品

売上

・見積画面での税抜き金額を集計
・集計単位:商品毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(商品):解析対象フラグON かつ 売上金額の合計が0ではない商品

※子商品として見積に追加されている場合は集計されない
※商品マスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

粗利

・見積画面での税抜き金額から、手配画面での (発注仕入単価 × 発注仕入数量 + 引当在庫単価 × 引当在庫数量) を引いた金額を集計

※引当在庫単価は下記の優先順位で取得
 1)評価単価
 2)前月評価単価
 3)品目取引先 単価

・集計単位:商品毎
・集計基準日:計上日
・抽出条件(見積):計上済み
・抽出条件(商品):解析対象フラグON かつ 売上金額の合計が0ではない商品
・抽出条件(発注仕入):計上ステータスが承認済み以降
・抽出条件(引当在庫):引当ステータスが引落

※子商品として見積に追加されている場合は集計されない
※商品マスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:商品毎
・集計基準日:施行日
・抽出条件(案件):案件のいずれかの見積ステータスが計上済以降(赤伝発行済、赤伝は含めない) かつ 施行種別=葬儀
・抽出条件(商品):解析対象フラグON かつ 売上金額の合計が0ではない商品

※子商品として見積に追加されている場合は集計されない
※商品マスタの削除フラグは考慮しない(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

問合せ方法(年度指定の場合のみ)

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:問合わせ方法毎
・集計基準日:案件の受付日
・抽出条件:問い合わせ画面 > 顧客・マーケティング > マーケティング > 問合わせ方法が設定済み

問合せ経緯(年度指定の場合のみ)

葬儀件数

・案件の件数を集計
・集計単位:問合わせ経緯毎
・集計基準日:案件の受付日
・抽出条件:問い合わせ画面 > 顧客・マーケティング > マーケティング > 問合わせ経緯が設定済み

会員数推移(年度指定の場合のみ)

入会数

・顧客情報画面での会員登録の件数を集計(1人の顧客に複数会員登録があれば全て集計します。また一人の顧客に同じ会種別で複数登録がある場合にはまとめず、登録ごとに1件の集計となります。)
・該当月の入会数が集計されて出力されます。

・集計単位:会、会種別
・集計基準日:入会日
・抽出条件:入会日が設定されていること

※会マスタ、会種別マスタの削除フラグは考慮していません(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

累計入会数

・顧客情報画面での会員登録の件数を集計(1人の顧客に複数会員登録があれば全て集計します。また一人の顧客に同じ会種別で複数登録がある場合にはまとめず、登録ごとに1件の集計となります。)
・該当月までの累計入会数が集計されて出力されます。

・集計単位:会、会種別
・集計基準日:入会日
・抽出条件:入会日が設定されていること

※会マスタ、会種別マスタの削除フラグは考慮していません(削除フラグ:ONでも出力される。抽出条件が満たされていればそこにカウントされる。)

アンケート(年度指定の場合のみ)

アンケート回答件数

アンケート回答項目ごとの件数を集計します。

・集計単位:アンケートの回答項目ごと
・集計基準日:施行日
・抽出条件:アンケートが回答されている かつ 選択型のアンケート項目(※自由記述項目は除外)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です